mitsuの漫画時間

仕事の合間に漫画レビュー記事書いています。たまにゲームや野球、競馬についても書きます。

【漫画レビュー】女の園の星

どもども

 

mitsuのさぼり時間です。

 

今回は漫画「女の園の星」について書いていきます。

 

漫画「女の園の星」について

「カラオケ行こ」を描いた和山やま先生による独特なユーモアと日常を描いた作品です。作品は4巻既刊ながら200万部以上発行されている話題作であり、OVAでアニメ化もしております。主人公の声優を星野源さんが演じ話題になりました!

女子校を舞台に繰り広げられる主人公の教師と生徒たちの日常をコミカルかつほんわか暖かく描写しています。主人公は教師だけど非常に淡々とした性格で、独特な言い回しや表現がものすごくツボです笑。

 

 

 

女の園の星」の物語

物語の舞台は女子校。主人公である国語教師の星(ほし)先生は、一見してクールで無表情な性格ですが、生徒たちや同僚との交流の中で意外な一面が垣間見えることもしばしば。

些細なトラブルや生徒たちのユニークな行動に星先生が対応していく内容がくすっとしてしまう物語。具体的な大きな事件や劇的な展開は少ないものの、日常の中にひそむ小さなドラマや、人間関係の温かさが印象的です。

 

 

女の園の星」を読んでみた感想

シュールで笑える漫画としては断トツ!!

とにかくシュールで独特なユーモアがあります。登場人物たちの掛け合いや、星先生のマイペースな行動は、思わず笑ってしまいます。星先生の無表情から繰り出される言動が、他の個性ありあふれるキャラクター達と絶妙なギャップを生み出します。

また、キャラクターたちの表情や仕草の細やかな描き方がリアリティを与えています。思わず「あるある!」と共感してしまうところも魅力です!

あと、1話完結でテンポがいいので、さくっと読めるのが最高です!!

 

 

結論!

シンプルでありながらシュールな笑いと、日常の些細な出来事に焦点を当てた作品です。読んでいると、ささやかな幸せや人間関係の大切さ・温かさに気づかされます。

学園ものが好きな人や、シュールなギャグ好きにはおすすめしたい一冊です。

 

ではでは。