特殊なグルメ漫画で話題の『ダンジョン飯』。
ファンタジー×料理という異色ジャンルに惹かれて読み始めたけど、想像以上に心をつかまれた!という人も多いのでは?
今回はそんな『ダンジョン飯』の魅力を3つに絞って、わかりやすく紹介していきます。
- 【作品情報】
- 【魅力①】モンスターが“ごちそう”に変わる世界観!
- 【魅力②】笑えるのにしっかり冒険してる!
- 【魅力③】キャラの“クセ”が絶妙すぎる!
- 【まとめ:どんな人におすすめ?】
- 【あわせて読みたいレビュー記事】
リンク
【作品情報】
作品名:ダンジョン飯
作者:九井諒子
掲載誌:ハルタ
巻数:全14巻(完結済)
ジャンル:ファンタジー・料理・冒険
メディア展開:TVアニメ(2024年放送/全2クール)
受賞歴・話題性:
・このマンガがすごい!2016 オトコ編1位
・アニメ制作はTRIGGER(『リトルウィッチアカデミア』など)
リンク
【魅力①】モンスターが“ごちそう”に変わる世界観!
スライムやバジリスクなど、普通は戦う対象のモンスターを料理するという驚きの設定。
美味しそうな調理描写とリアルな食レポがクセになります!
【魅力②】笑えるのにしっかり冒険してる!
ギャグやユルさに見えて、ストーリーは実はシリアス。
失った仲間を救うという重たい目的が軸にあり、旅の中での成長や葛藤が丁寧に描かれます。
【魅力③】キャラの“クセ”が絶妙すぎる!
食に命をかけるセンシ、魔法オタクなマルシル、無駄にポジティブなライオス…
一癖も二癖もあるパーティーの会話劇が毎話楽しくて、どんどん愛着が湧いてきます!
リンク
【まとめ:どんな人におすすめ?】
✅ グルメ漫画が好きだけど、ちょっと変化球がほしい人
✅ ファンタジー世界をしっかり楽しみたい人
✅ キャラ重視で笑えて泣ける作品を探している人
アニメも配信中なので、気になる人は原作&アニメ両方チェックしてみてください!
リンク
リンク